投稿

荒倉山

イメージ
1月29日 山の会21名 荒倉山1132m 今年初登山です。 韮崎 国道左側にある山です。 奥には 甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山が有ります。 登山道には 雪がある為 滑らないように 又右側には八ヶ岳左には 富士山を見ながら登ります 途中の展望台からは 雲がかかってましたが 素晴らしい八ヶ岳を見ながら休憩 頂上へ11時30分頃到着 周りは林であまり展望は良くありませんが、 遠くに雲の上に少しだけ 富士山を見る事が出来ました。 下山は雪がある為滑るので アイゼン着けての歩行で 無事下山する事が出来ました。 荒倉山は夏はヒルがいるので 秋 冬がいいそうです 今回も楽しい山歩きでした。

笹子雁ヶ腹摺山

イメージ
  12月7日水曜日 山の仲間8人で 笹子雁ヶ腹摺山へ行きました。 中央道笹子トンネルの上の山です。 旧笹子峠を行きトンネルの手前登山口からスタート。 最初から急登 中腹から巻き道を行きました。 木の葉も無く見通しいいので 安心して歩けました。 頂上9時40到着。 早いけどお弁当 周りの 景色眺めながら  富士山  南アルプスの北岳 間の岳 農鳥岳  又大菩薩岳をゆっくり 眺め 10時30分下山開始 下りは尾根道でやせ尾根で スリルをあじわいながら 12時頃無事下山 あまりに早く物足りないので 上野原3人組四方津午前山へ登る事にした。 コモアの公園横から2時 スタート  登り初めから 急登でしたが スリル味わい コモアを眺め なが午前山の鉄塔行き 3時30分扇せんへ到着。 楽しい山歩きでした。

八重山

イメージ
22日土曜日 久しぶりに八重山へ行って来ました。 天気も良かったので 山好きな人達で にぎやかでした。 又 八重山頂上からは 富士山 コモアがいい 眺めでした。 秋の山野草も可愛く咲いてました。 リンドウ こうやぼうき 野菊 センフリ この花達に癒されながら 歩いて来ました。

至仏山

イメージ
24日 日曜日 山の会 22名で群馬県にある 至仏山へ行って来ました。 2228m 日本百名山になっています。 この山は2回の登山となる 尾瀬ヶ原の西側に至仏山 東側に燧ヶ岳があります。 関越道を行き 沼田インターで降り 片品村から鳩待峠の登山口へ 10時頃登山スタート 途中には 湿原が有り 足元には 沢山の高山植物の お花畑です。 尾瀬草 舞鶴草 ちんぐるま 深山リンドウ 白山いちげなど 可愛い 花花 眼下には 尾瀬ヶ原 その奥には燧ヶ岳 最高の景色です。 残念な事に至仏山頂上には 厚い雲がかかっていた為行くのは止めた  すぐ手前の  小至仏山で中食をたべて下山  蛇もん岩 木道が滑るので 足元に注意し 回りの景色を楽しみながら 無事下山する事が出来ました。

本社ヶ丸

イメージ
5月29日 日曜日  山の会22名で清八峠 本社ヶ丸へ行って来ました。 この山は2回目ですが 今回は三坂峠の旧道 ざだいおさむが 滞在していた 天下茶屋から 登りました。 最初から急登ですが、山の峠へ出ると、緩やかな登り下りを繰り返し 回りの緑の林がとても綺麗です。 そして 清八峠へ 天気も良く 曇り一つ無い為 遠くには 八ヶ岳 北アルプス 南アルプスを見ることが出来ました。 そして 本社ヶ丸へ 岩山を登ったり下りたり やせ尾根を歩いたり、 最後岩を登って 本社ヶ丸へ無事到着 目の前には 三つ峠 富士山 こんな素晴らしい 景色を 見ながらの お弁当は 最高です。満足 満足です 下山は スタートと ちがう 三つ峠登山口へ無事 到着です。 天気も良く最高の山歩きでした。

我が家の薔薇パート2

イメージ
5月も半ばになり あちこちの薔薇が綺麗に咲いてます。 我が家の薔薇も次々と咲いてきています。 黄色  リオサンバ 白  アイスバーグ ローズピンク  ウララ 赤  クイーンエリザベス 他にも色々咲いてます。 毎日薔薇を見ることで 小さな幸せを感じています。

薔薇

イメージ
我が家の 一番薔薇が咲いてくれました。 日照不足も有りましたけど 綺麗に咲いてくれました。 毎日 薔薇とにらめっこしてます。 ピンク、ケアフリワンダー 赤、プレーボーイ くりいむ、魅惑 毎日が 楽しみです。